HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンで子宮頸がんが予防できます。
悪性腫瘍の中で唯一予防方法があるのが子宮頸がんともいわれています。
性交渉を開始する前に予防接種を受けることが大切です。

子宮頸がんの95%以上は、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因です。
HPVの感染経路は、性的接触です。HPVはごくありふれたウイルスで、性交渉の経験がある女性のうち50%~80%は、HPVに感染していると推計されています。
そのうち一部の女性が将来高度前がん病変や子宮頸がんを発症することになります。

HPVに感染してから子宮頸がんに進行するまでの期間は、数年~数十年。
HPVの作用による細胞の異常は、軽い異常(軽度前がん病変)が起こり、その中の一部は、さらに強い異常(高度前がん病変)に進行していきまが、一般的に症状が出現しないで、進行してから見つかることが多いのです。

発がん性HPVの中で、とくに、HPV16型、HPV18型は特に前がん病変や子宮頸がんへ進行する頻度が高く、スピードも速いです。
子宮頸がんでは、原因であるHPVに感染しないこと(1次予防)と、がん検診によるスクリーニングでがんを早期発見・早期治療が必要です。

HPVワクチンは子宮頸がんの原因となるHPVに対する抗体価をあげるものです。
HPVには沢山の型が存在します。
現在HPVワクチンは3種類あり、それぞれ予防できるウイルスの型が違います。

子宮頸がんにおけるHPVの分布は
16価+18価 65% ⇒ サーバリックスとガーダシルで65%をカバー
16価+18価+31価+33価+45価+52価+58価 88% ⇒ シルガード9で88%をカバー

当院では9価のシルガード9を扱っています。
Webで予約が取れますのでご利用ください。

ウイルスの型は今あるワクチンで予防できないものあるので、予防接種をしても必ず定期的に子宮頸がん検診を受けることが大切です。

何を接種するのか、そもそもリスクは?メリットは?と迷われる場合は
お気軽にご相談ください。

接種希望される場合は接種後
外来で30分経過観察させていただく必要がありますので、接種は診療終了時間の1時間前までにお願いいたします。

日本産婦人科学会のwWebサイトを参照して記事を作成しています

 

 

 

PAGE TOP